
先月地鎮祭(地鎮めの儀)が終了した”弘前市S様邸”
10月19日は、朝から雨模様。
降ったり、止んだりでしたが、
午後からの地鎮祭は、
全く雨の影響がなく、晴れ☀️
土もほぼ乾いている状態です😊
大変スムーズな地鎮祭でした♪


築50年以上の住宅を解体。
土壁に新建材を張っていた壁構造。
2階建の細長い間取り故、
生活のしやすさを考えて
2つの階段で構成された家でした。
何回かの改装を繰り返し、
必要な物、事を解決して来た生活空間。
でも決して使いやすくはなかった。
冬寒く、夏は暑い🥵、
省エネ住宅とは、まったく無関係。
2階がとても暑かったので、
クーラーは2階へ付けた。
しかし、快適な空間には至らず、
一時の避難場所が作られた感じ。
2世帯家族で暮らしていた家で、
子供も巣立ち、親も天国へ。
自分たち夫婦が、あと30年この家で、
省エネ・快適・健康に暮したいという
願いを叶えるために建てる家です。
“あおもり産・木の家”
あおもり産のスギの木(床・壁・天井)、
あおもり産のホタテ貝殻入しっくい、
平家+1.5階の空間づくり、
断熱・気密・太陽光パネル・蓄電池の省エネ機器を採用。
環境にも配慮された省CO2住宅です。
11月から基礎着工、12月上棟式を予定
しています。
乞うご期待ください🙋🏻♂️









