設計:中村 美紀子(なかむら みきこ)

キーポイントホームの家はあたたかい

ープロフィールー

板柳町出身
7月4日生まれ(かに座)
二級建築士

【趣味・お休みの日の過ごし方】

大谷翔平選手の試合観戦や推しのライブBDを見ながら家事を手早くこなし、友達とランチしに行ったり、実家の様子を見に行ったりですね。

主なお仕事内容はなんですか?

主に、新築・リフォームのCAD図面の作成や、現地調査・役所調査をしています。
また、新築・リフォームの補助金の申請も担当です。それと、ドックカフェ営業日はランチやわんちゃんのおやつなどを作っています。

キーポイントホーム、または建築の業界に入ったきっかけは?

この業界に興味を持ったのは、高校の時のインテリア科の先生の一言でした。「何もないところに建物が出来ていくってすごくないか」という話を聞き「なんかすごいな!」と思い住宅に興味がわいてこの業界に入りました。会社は変わったりしましたが、ずっとこの業界で仕事をしています。

キーポイントホームとの出会いは、実は社長・昌子さんと以前同じ会社に勤めていたという事がご縁の始まりです。昌子さんとは同じ支店だったので、所属は違いましたが(昌子さんは営業課、私は施工監理課でした)、ランチしたり、飲みに行ったりしていて、素敵な先輩だなという印象でした。

その後、コロナ禍では専業主婦をしていたのですが、そろそろ仕事復帰かなと思っていた頃に会社に誘っていただいて、一緒にやりましょう!とうことになりました。

この仕事をやっててよかったと思う時はどんな時?

お引渡ししたお客様から「快適に過ごしていますよ」というお声をいただいた時に、やっててよかったなと思えますね。

それと、ドックカフェでランチをした方から「おいしかったよ!」と言っていただけた時は、かなり嬉しいです。カフェの立ち仕事の足の痛みも吹き飛びます!

逆に大変だったことは?

建築基準法は毎年改正されるので、内容のアップデートを怠らないようにしています。2025年4月からは大幅に変わるので、今必死に内容の把握をしています。

補助金の申請も、新築・リフォーム・住宅設備についてなど、さまざまな内容のものがあり、年度が替わるとその内容が一部変わったりするので、最新情報を常にチェックしています。

お客様に補助金を上手に活用してもらいたいので、使えるものはどんどん提案していきたいと思います。

社内でこれをやらせたら右に出るものはいない、ということは?

そうですね…。

例えばラベルシールを上手にはがすというのは得意です。シールの「のり」が残らないようにキレイにはがせますよ。ちょっと我慢強くないと出来ない!というような事が比較的得意です。

今後の夢、キーポイントホームで果たしたいこと

愛犬家の家づくりということで、専門特化しているキーポイントホームですが、私はその下支え的な存在と建築の分野で役立っていけたらと思います。たとえば“あおもり県産材”についてもキーポイントホームの特長の一つですが、そのようなものの価値をしっかりと伝えられるようにしていきたらなぁと思っています。